井村 淳也

全般

社歌制作で社員の心を一つに!企業イメージを音楽で表現

皆さん、こんにちは!ソングメーカー代表の井村淳也です。今日も私のブログにお越しくださり、本当にありがとうございます!突然ですが、皆さんの会社には「社歌」はありますか?あるいは、所属されている団体や施設、学校などに、みんなで歌えるオリジナルの...
全般

会社の「らしさ」を音楽に込めて!心に残るオリジナル社歌・事業PRソング制作をお勧めする理由

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。いつもソングメーカーのブログをお読みくださり、本当にありがとうございます。皆様とのご縁に、心から感謝しております。今日の記事でお届けしたいテーマは、会社の「らしさ」を音楽に込めるということ...
曲のパターン

何を伝える?伝えたい?伝えられる?ビジネスに効くオリジナル楽曲制作 – ソングメーカーがあなたの「想い」を音楽に乗せて届ける方法

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。7月も終わりが近くなりました。私には中学生の息子が一人おりますが、例年であれば、夏休みに入る時期です。しかし今年はコロナ禍による影響で、8月に入ってから、2週間ほどの短い期間に。大好きな部...
制作の流れ

印象的なイントロで心をつかむ

この記事の内容は「やや感覚的」「やや一般的」目次 初め良ければすべてよし? 印象的な表現とは?大切にしたい、楽曲全体のバランス感覚この図はなに? 皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。社歌や事業PRソング、CMソングといった、...
楽器の使い分け

社歌・事業PRソングにふさわしい楽器とは?

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。今回の記事では、オリジナル曲と楽器の関係についてご説明します。どんなシーンでどんな楽器を選ぶのが効果的なのか?どんな楽器が多く選ばれているのか?参考にしていただければ幸いです。オリジナル曲...
制作の流れ

社歌・事業PRソング 作詞の進め方、考え方

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。これまで多くの企業・お店・団体等に楽曲提供させていただいております、社歌・事業PRソングメーカー。オリジナル音楽の魅力を、ビジネスにもご利用いただいております。オリジナルで曲を作る場合、必...
アイデア集

何をテーマにすればいいのか悩む方へ オリジナル曲のアイデア集No.3~充実したサービス内容をアピール

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。社歌・事業PRソングの作成企画の例をあげていくこのシリーズ、今回の第三弾は、お店や会社のサービス内容を楽曲のテーマにする場合を考えてみたいと思います。同業他社と比較して差別化できるサービス...
お客様とのやり取り

通算1000曲を超えるご依頼で培われたもの

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。ソングメーカーはおかげさまで12年目。2008年6月に創業した当事業、ソングメーカーは、現在12年目に入っております。その間、全国から1000曲を超えるご依頼を頂いてきました。社歌・事業P...
オプション

動画制作時のポイントとおすすめする理由

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。今回は、社歌・事業PRソングでのオプションのひとつ、動画制作についてご説明いたします。オリジナル楽曲を制作し、さらに、その楽曲にあわせて動画に仕上げることで、特別なオウンドメディアとしての...
アイデア集

何をテーマにすればいいのか悩む方へ オリジナル曲のアイデア集No.2~リラックスできる空間をアピール

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。今回は、実際に事業のPRソングを制作する際のアイデアを考えていく、2つ目の記事です。日々、多くの方が来て、「人間同士のサービス」を行う場所。例えば、クリニックやサロン、マッサージ、各種相談...