
皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。
プロデュースソングメーカーでは、音楽を愛する人に自分だけのオリジナル曲を作る喜びを届けたいと考えています。
「自分で作詞だけではなく、作曲もしてみたい。でも、やり方がわからない…」
「作曲をしてみたいけど、音楽的な知識がない。どうやればいいの?」
そんな悩み・疑問をお持ちの方へ。
今回は、そんな音楽を愛するあなたのために是非読んでいただきたい記事です。
まずは、鼻歌から作曲を始めましょう!
簡単な鼻歌程度の音源でも自分で考え出したメロディなら、それは既に作曲をしていることの始まりです。
でも、鼻歌で作った簡単なメロディを元に音楽として完成させることなんてできるの?
そんな風に思われるかも知れません。
プロデュースソングメーカーなら、そんなお客様の思いにもこたえられます!
頭に浮かんだメロディが、曲全体をカバーする必要はありません。
たとえば、ごく一部分だけ。とか、サビの最初だけ。とか、そんな形でも構いません。
作曲するのに特別な資格は必要ありません。
また、専門的な知識も必ずしも必要というわけではなく、感性で作ってしまう人も多いと思います。
もちろん、それも作曲の一部ですし、出来上がったCDなどの作曲者のクレジットにご自身の名前が入ります。
ある日突然、ふっと浮かんだメロディライン。
そのメロディラインを元に音楽を作り上げ、自分だけのオリジナル曲として仕上げることができれば、素敵だと思いませんか?
鍵盤で簡単なメロディラインを演奏してみる
鼻歌から一歩進んで、鍵盤で自由にメロディラインを演奏してみるのももちろん、作曲のひとつの形になります。
鍵盤でなくても、ギターやハーモニカなど、楽器ならどんなものでもいいですね。
また、今はスマートフォンでの「無料アプリ」が多くあります。
iPhoneならアップルストアで、androidならPlayストアで、「鍵盤 無料」と検索してみてください。
たくさんのアプリが出てくると思います。
その中で気に入ったものを使い、演奏してみることで、自分の心に響くメロディラインが出来上がるかもしれません。
そうして生まれたメロディラインを、あなただけのオリジナル曲として仕上げることができるんです。
この場合でももちろん、作曲者には「あなた」の名前が入ります。本名でなくても、ペンネームでも大丈夫です。
曲全体のメロディラインを作るのは難しい。浮かばない部分を補って欲しい
先ほども書きましたが、曲を通してすべてのメロディ、例えばAメロ、Bメロ、サビ、と言ったものを一通り考えるのはなかなか大変です。
私も以前、作曲を始めて日が浅い頃は、特に「Bメロ」がなかなか思い浮かず、苦労したものでした。
たとえばサビだけ思いついた、という場合なら、それ以外のメロディはこちらで補完し、全体的に仕上げることが可能です。
そうしてこちらで作ったメロディラインは、お客様に聞いていただき、お客様の理想のイメージに近づけられるように修正・調整を行います。
あなただけのオリジナル曲を、思いを込めて
ソングメーカーは、創業2008年。
以来、1000曲を超える作曲・編曲の制作依頼を全国から頂いてきました。
お客様の思いに寄り添い、ご満足いただける楽曲に仕上げられるよう、積み重ねてきたその経験と実績で、思いを込めて取り組ませていただきます。
是非、世界でたったひとつ、あなただけのオリジナル曲が出来る喜びを知ってください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント