皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。
先日、兵庫県在住の
佐藤かんじゅうさん
の専用ページを公開させて頂きました。
現時点での公開楽曲は2曲で、いずれも井村が作曲を担当させて頂きました。
今日は、そのページや楽曲のご紹介等、佐藤かんじゅうさんの音楽についてお伝えできればと思います。
実際の音源や動画等のコンテンツ等は、以下の専用ページで公開しておりますので、本記事ではご紹介程度にとどめます。
佐藤かんじゅうさんの専用ページ
楽曲制作
2曲とも作曲をお任せ下さったので、1曲ずつご紹介します。
あの頃
1曲目は、
あの頃
です。
曲調としてはゆったり、静か目のフォーク。
全体的に寂しい雰囲気が漂う楽曲です。
基本的に7・5調の言葉で歌詞を作られておりましたので、作曲は自由度が高く、私も制作しやすい曲でした。
逆にどうしても歌詞の言葉数が多いと、メロディラインの構成に制約が出てきます。
もちろん、このあたりは作曲家により考え方が異なるでしょうし、個人差が大きい部分かとは思いますが、私の場合はできるだけ少なめの字数が作曲しやすいです。
ゆったりしたテンポに、16分音符などの細かいメロディラインを考えることで、曲に躍動感が生まれます。
同じようなメロディラインでも、8分音符を主体とするのか、16分音符を主体とするのかで、大きく印象が変わるものです。
それは歌入れまで行えば、さらに大きな違いとなってきます。
アレンジとしてはアコースティックギターを中心とした柔らかい音質の楽器、音質で仕上げました。
いずれも歌詞を拝見し、その世界観の美しさを強く感じたからこそ、作曲にも力が入ったのだと思います。
「あの頃」については制作後期でも詳しくお伝えしておりますので、よろしければご覧ください。
絶景音頭
2曲目はうってかわり、音頭調の楽曲です。
音頭にも大きく分ければ
「楽しげな雰囲気のもの」(長調)
「悲しげな雰囲気のもの」(短調)
に分かれますが、今回の楽曲はご本人のご希望に沿い、楽しげな雰囲気のものとしました。
この違いは大まかな方向性と言えるものですが、この選択が違っていると当初思っていたイメージと違った曲に作成してしまうこともあります。
作詞される方は、詞を書いた段階、あるいは書く前から、その楽曲の大体の雰囲気、曲調をイメージされていることが多いものです。
そのイメージに近づけるためにも、今回の音頭をどんな雰囲気に仕上げるのか、の確認は重要な事前のヒアリングだったと考えています。
またこの曲の特徴として、あの頃とは対照的に言葉数が多くなっています。
その分、メロディラインが忙しくなりますが、動きのある歌を表現することが可能です。
出来上がった曲は、楽しげな音頭調の楽曲に仕上がったのではないかと思っています。
動画制作
2曲とも、動画制作までご依頼頂きました。
画像を背景として動画を制作するのですが、特に歌詞のイメージ・世界観と近い画像を用意することが重要になります。
歌詞に出てくる場所や地名、人物、植物、情景等、歌詞に合わせて画像を選択するのが効果的です。
今回は画像の選択もお任せいただいたので、こちらでイメージに合う画像を選びました。
その場合でも、こちらで選んだ画像をそのまま使うということはありません。
実際に動画を制作する際においては、画像を選んだ時点で一旦ご本人に画像を確認していただきます。
そしてイメージと相違ないか、合意を頂いたうえで動画制作へと進めます。
イメージと合わない、という場合は、改めて選びなおしてご提案することも可能です。
音源配信
佐藤かんじゅうさんは、ご自身のオリジナル音楽をより広く、世界に発信したいというお考えをお持ちの方です。
新しい可能性を求めて幅広い媒体に音楽を発信していくそのお考えは、同じく音楽を愛する一人として、強く共感するところです。
ソングメーカーでは、作成したオリジナル楽曲を、音楽配信サイトに登録し世界中に発信していくサービスも行っております。
Apple music
Youtube music
amazon music
レコチョク
music.jp
オリコンミュージックストア
等の著名なサイトをはじめ、20を超える音楽配信サイトへ一括で配信可能です。
佐藤かんじゅうさんの楽曲は2曲とも、これら配信サイトへ登録させて頂きました。
ご自身について
他にはご自身のプロフィールや、楽曲への思い等を掲載させて頂きました。
このあたりは専用ページでは自由に表現していただくことが可能です。
佐藤かんじゅうさんの楽曲は、2曲とも方向性や曲調が大きく異なるもので、私にとっても良い経験をさせて頂きました。
そしてこうして新たなページを作成させて頂けたこと、この場を借りて改めて感謝申し上げます。
この記事をご覧頂いた皆さんも、ぜひ、ご自身のオリジナル楽曲を制作し、専用ページを作ってみませんか?
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント