ソングメーター 始めました!

ソングメーター

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。

いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。

ソングメーカーでは、運営する5つのサイトでそれぞれに特化した内容のブログを書いています。

このサイト、コーポレートサイトに当たる

では、事業の運営方針から制作者の紹介、楽曲紹介など。
それ以外の

では、それぞれのサイトに特化し、各ジャンルに合わせた制作方針やこだわり、楽曲紹介など。

各々のサイトで内容を分け、すべての記事を私、代表兼制作者の井村淳也が自分で考えて書いています。

ソングメーカーでは、基本的な方向性として
極力専門用語は使わず、音楽の知識が無い方にも分かりやすい内容での記述
を心がけています。

それでも、私が制作を行っている関係もあり、どうしても制作者の立場からの記事が多くなりますので、踏み込んだ内容になることもしばしばあります。

LINEからかんたん問い合わせ友だち追加

ソングメーターとは?

そこで次のように考えました。

記事の最初に、大体どんな感じの内容なのか、分かるようにした方が親切なのでは?

そんなわけで、始めました!名付けて「ソングメーター」です。
「カー」ではなく、「ター」です。

ご覧の通り、メーカーとメーターをかけただけ…なのですが、要するに記事の内容を数値化・視覚化したものです。
その記事が
どのくらい技術的な内容なのか?
その逆は、
どのくらい感覚的な内容なのか?
となります。

また別の見方として、その記事が
どのくらい専門的な内容なのか?
その逆は、
どのくらい一般的な内容なのか?
となります。

ちょっと何言ってるか分からない

という方もいらっしゃると思いますので、少し詳しく説明致します。

各数値の説明

これらはすべて私自身の経験から導き出したものではありますので、他にも色々な考え方は当然あるはずです。
その前提でとらえて頂ければ嬉しいです。

まず、「技術的」か「感覚的」か、という見方について。

音楽制作は、音楽理論やよくあるパターン、自然な流れ、といった考え方に沿ったテクニカルな部分、「ここは~するべき」みたいな考え方で作る面があります。
一方で、そういう決まりにとらわれず、「良いものは良い」みたいな感じ方を重視して作る、そんな面もあるのではないでしょうか。

それらはある意味で相反する部分もあると考えます。

そしてもう一方の、「専門的」か「一般的」か、という見方について。

こちらはどのくらい細かく、こだわりに突っ込んだ内容なのか、それとも、わりと多くの方にそのまま理解して頂きやすい内容なのか、という違いで数値の差を出すように考えました。

こちらもやはり、相反する性質の捉え方だと考えます。

それぞれ、2つの見方から記事の内容を数値化していこう、というのがソングメーターの仕組みです。

これを見て頂いて、
「ああ、この記事は~な感じのことが書いてあるんだな」
と、なんとなくイメージして頂ければ嬉しいです!

作ったきっかけ

ソングメーカーを立ち上げてもうすぐ12年。
オリジナル音楽を作り続けて来ましたが、なかなか「言葉で伝える」ことが難しい部分も多々あるな、と感じて来ました。

特にサイトでブログ等の記事を書く場合は、どうしても文章で表わすことがメインですから、分かりにくいかな…と思いながら書いていることもしばしばあったんです。

そこで、自分で作る音楽のことを、もっと分かりやすく面白く伝える方法はないかな?と考え、この方式を思いついたんです。

というわけで、このソングメーターが生まれたのでした!どうか皆様、以後ソングメーターをよろしくお願いいたします。

ちなみに数値を指し示すマーク役は、わがソングメーカーの公式キャラクター・「音符くん」です。
ソングメーカー公式キャラクター音符くん
音符くんは、二分音符・スラー・八分音符という、楽譜記号だけで構成された、いつもニッコリなソングメーカーの公式キャラクター。
右肩上がりの構図が、明るい未来を連想させるんです!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメント