よさこい(YOSAKOI)ソーラン楽曲 歌いれの様々なケース

皆さんこんにちは!ソングメーカー代表、井村淳也です。

今日もブログをご覧下さりありがとうございます。

よさこいソーラン楽曲の制作で、昨今、特に多くなってきたのが
楽曲への歌いれ
です。

ご依頼いただく楽曲のうち、半分以上で歌いれを行っているのでは、と感じるほど、作曲だけではなく歌いれまでを希望されるお客様が多くなってきているのを感じます。

やはりメロディだけではなく、歌いれまですることで一気にその迫力、臨場感が増します。
さらに、思いのこもった歌詞を歌うことで、その可能性はさらに深まります。

今回はその、よさこいソーラン楽曲での歌入れについて、実際にあったお客様とのやり取りや私の感じていること、今後の課題などをお話いたします。

歌は作曲以上にイメージが大切

ソングメーカーでは、通常、よさこいソーラン楽曲に限りませんが、まず作曲を行い完成させた後で歌いれ工程を行う場合がほとんどです。

ですから
歌いれは作曲の先にあるもの
という形になります。

どういう意味かと言うと、私は楽曲制作をする際、
「歌が入っても入らなくても成り立つような曲作り」
を行っています。

仮にメロディラインが歌ではなく、そのまま楽器で鳴らすだけの音色であったとしても、十分なクオリティを保てるように作るということです。
ですから仮に歌を入れなくてもそれはそれで楽曲として完成しています。
そういう意味では、歌いれを行う前に楽曲のイメージは固まっています。

ですからそこに歌を入れると、どうしても生じてしまう問題があります。
それは
思っていたイメージと違う
ということです。

これは実際、今まで多くのお客様にご指摘いただいたことです。

歌は、人間の声で表現されるものです。
当然、その人その人で声は全く違いますし、音程やリズム感といった技術面のみならず、声の出し方や息をするニュアンス、抑揚、声の調子といった細かい様々な要素が、歌の印象を大きく変えます。

変えてしまう、と言ったほうがいいかも知れません。

そこで起こるのがこういう問題です。

歌が入る前はすごくいい曲だったのに、歌が入ってイメージが変わってしまった。

これは実際、しばしば起こることなんですよね。

もちろん、事前に歌い手さんの歌声サンプルを聞いていただき、
この人なら大丈夫、この人にお願いします。
とご確認のうえで歌いれをご依頼頂きます。

しかしそれでも、実際に歌を入れてみるとイメージと合わないという事態は起こってしまうのです。

ある程度仕方の無い事かもしれませんし、そうなった場合でも歌い直しを行うことでイメージのズレは縮まってくることが多いのですが、今後の課題として、イメージが合わないという問題を解決できるようにしていきたい、と考えています。

歌が入ることで一気に魅力がアップする場合

もちろん、その逆もあります。
歌は本来、大きなエネルギーを持ったものです。

歌が入ったことでものすごく良くなった!

と言って下さるお客様も、多くいらっしゃいます。

もともといい曲だったのが、歌が入ってさらに良くなったね!

と言って下さることもあります。

本当に嬉しいことです。
私も、ある程度「歌うメロディラインはこんな感じがいいかな」と考えながら作っていきますので、そのイメージにお客様もぴったりとはまれば、さらに楽曲の魅力が増すのだなと改めて感じる瞬間です。

これからも多くのよさこいソーラン楽曲での歌入れをご依頼いただけるよう、よりご満足いただける仕上がりにできるよう努めてまいります。

最後までお読みくださりありがとうございました。

コメント