皆さん、こんにちは!ソングメーカー代表の井村淳也です。今日も私のブログにお越しくださり、本当にありがとうございます。
突然ですが、よさこいチームで活動されている皆さんは、チームの「顔」ともいえるオリジナル楽曲について、こんなお悩みや願いをお持ちではありませんか?
チームの思いや演舞のイメージにぴったりの曲を作りたいけど、音楽の知識がないから難しそう…。
他の制作会社に依頼したら、後から「あれもこれも」と追加費用がかかって、思っていたよりずっと高額になってしまった…。
もっとこうしたい、という要望を伝えても、修正に対応してもらえなかったり、追加費用がかかると言われたりして、妥協せざるを得なかった…。
初めての楽曲制作で、どこに頼めば良いか分からないし、制作過程が不透明で不安…。
私も音楽制作に長年携わる中で、そして独学で音楽を学び、うまくいかない挫折を何度も味わう中で、多くの方が同じような不安や疑問を抱えていることを痛感してきました。特に、音楽制作は「正解のない」ものだからこそ、お客様の頭の中にある漠然としたイメージ をいかに汲み取り、形にするか が非常に重要だと考えています。
この記事は、まさにそんな不安をお持ちのよさこいチームの皆様、そして「チームの思いを込めた、世界にたった一つの最高の楽曲を創りたい!」と情熱を燃やしている皆様に届けたい、私の心からのメッセージです。この記事を最後までお読みいただくことで、あなたの楽曲制作への不安が「安心」に変わり、夢の実現に向けた具体的な第一歩を踏み出すヒントを見つけていただけると確信しています。
よさこい楽曲制作に込める私の思い、そして皆様への感謝
私は2008年の創業以来、音楽家として様々なご依頼をいただいてきましたが、その中でも555曲を超えるご依頼を、なんとよさこいソーランの楽曲制作が占めているんです。これは私にとって本当に大きな数字であり、日本全国の数えきれないほどのよさこいプレイヤーの皆様に、ソングメーカーが支えられていることの証だと、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
よさこい楽曲は、単なるBGMではありません。それは、チームの歴史、地域の文化、メンバー一人ひとりの汗と涙、そして何よりも「思い」を乗せた、世界にたった一つの作品です。約4分間 の楽曲の中に、静から動へ、緩急、起承転結 といった様々な展開が求められ、踊り手の皆様の魂を震わせ、見る人の心を掴む力が必要です。私自身、よさこい楽曲を制作させていただくたびに、その奥深さ、音楽が持つ可能性に魅せられています。
ご依頼くださるチームの皆様とは、多くの場合、直接お会いすることなく、メールや電話でのやり取りを通して制作を進めていきます。そんな中でも、私のことを信頼し、「井村さんにお願いしたい」と言ってくださるそのお気持ちが、私の何よりの原動力です。本当にありがとうございます。
皆様からいただく一つひとつのご意見、ご要望が、独学で音楽を学んできた私の音楽性を刺激し、成長させてくれています。これからも、皆様のご期待に応えられるよう、そして皆様の「思い」を最高の形で音楽にできるよう、精一杯努めてまいります。
楽曲制作、特に費用や修正に関するお客様の不安
さて、よさこい楽曲の制作を考え始めたとき、多くの方が費用面や制作の進め方、特に「修正」について不安を感じられるようです。
「最初に提示された金額は安かったのに、後からどんどん追加費用がかさんで、結局高額になってしまった…」
「イメージと違う部分があっても、修正をお願いすると追加料金がかかると言われてしまい、諦めるしかなかった…」
2008年の創業以来、555曲を超えるよさこい楽曲制作ご依頼を積み上げてきた中でこういったお話を耳にする機会が、本当に多くありました。音楽制作の経験がない方にとって、専門的な知識が必要な部分(作曲や編曲)はもちろん、制作過程や費用の仕組みは分かりにくいものかもしれません。
特に修正については、
「一度お願いしたらもう変更できないのでは?」
「イメージ通りにならなかったらどうしよう」
といった不安はつきものではないでしょうか。
私は、かつて自分が音楽の道で様々な壁にぶつかり、費用面でも苦労した経験があるからこそ、お客様には安心して、心から満足できる楽曲制作を体験していただきたいと強く願っています。だからこそ、ソングメーカーでは、お客様の不安を解消するための、他にはない制作システムを大切にしています。
ソングメーカーの最大の強み:【修正無制限・追加費用なし】の安心システム
これこそが、私がソングメーカーを運営する上で、最も大切にしている哲学であり、お客様への「心を込めて取り組ませていただきます」という約束の証です。
「修正は無制限・追加費用なし」
初めてオリジナル曲を制作される方にとって、あるいは過去に他の制作会社で苦い経験をされた方にとって、これは驚かれるかもしれません。なぜ、ソングメーカーではこれが可能なのか。それには、いくつかの理由があります。
- お客様に心から納得し、喜んでいただきたいから。世界にたった一つの大切な楽曲だからこそ、お客様自身が「これで最高の楽曲ができた!」と自信を持てるまで、一緒に作り上げていきたいと考えています。修正を制限したり、費用を気にさせたりすることは、その思いに反するからです。
- お客様との信頼関係を築きたいから。費用面での不安や不透明さは、制作側とお客様との間に溝を作ってしまいます。最初から「修正は何度でもOK、追加費用もありません」と明確にお伝えすることで、お客様は安心して、思ったことを率直に伝えてくださることができます。このオープンなコミュニケーションこそが、理想の楽曲に近づくための鍵となります。
- 私自身の経験と技術への自信。1200曲以上、特に550曲を超えるよさこい楽曲制作の経験を通して、様々なお客様の要望にお応えしてきました。その経験で培ったノウハウと技術があるからこそ、お客様のイメージの変化や新たな要望にも柔軟に対応できるのです。
具体的な修正対応について
では、「修正無制限」とは具体的にどのようなことでしょうか? 制作の途中段階、大体半分ほど出来上がった時点で、まずはお客様に音源をお聴きいただきます。これは、「いきなり最後まで作ってしまうと、イメージとのズレが生じた場合に大きな手直しが必要になる可能性があるため」です。
この途中経過の音源をお聴きいただいた上で、お客様から様々なご要望をいただきます。例えば、以下のような修正はよくあるケースです。
- 使用楽器の変更・音量調整。よさこい楽曲では、三味線、太鼓、尺八といった和楽器や、エレキギター、ベース、ドラムといった洋楽器など、多様な楽器が使われます。単体の音色と、曲の中で他の楽器と重なったときの響きは異なるため、「〇〇の楽器の音をもう少し目立たせてほしい」「△△の音色を別の楽器に変えたい」といったご要望にお応えします。
- テンポの変更。踊るための楽曲にとって、テンポは非常に重要です。お客様のチームが一番踊りやすいスピードに調整するため、「少し早く(遅く)してほしい」といったご要望にも細かく対応します。理想のテンポに近づけるためには、スマートフォンのメトロノームアプリなどで具体的な速度数値(BPM)をご指定いただくのが最も確実です。
- 楽曲の尺(長さ)の変更。イントロ、序盤、中盤、終盤、エンディングといった各パートの長さや、楽曲全体の長さを調整したい場合に対応します。「もう少し盛り上がる部分を長くしたい」「しっとりしたパートを短くしたい」といったご要望に合わせて、小節単位での増減などを行います。よさこいでは「〇エイト分」という表現がよく使われますね。
- 構成やアレンジの変更。静かに始まるか、力強く始まるか、曲の展開をもっとドラマチックにしたい、和楽器中心かロック調かなど、アレンジに関する幅広いご要望にお応えします。民謡のメロディを取り入れたいといった場合も、もちろん対応可能です。
- メロディラインやコード進行の変更。これは少し専門的な部分ですが、例えば「最高音が高すぎて歌いにくい」「メロディの一部を変えたい」といったご要望にも、お客様が歌いやすいようにキーやメロディを調整したり、お客様のイメージに合わせてコード進行を見直したりします。
そして何よりも大切なこととして、これらの どのような修正に対しても、回数の制限はありませんし、追加費用も一切いただきません。お客様が「これでよし!」と心から納得できるまで、何度でも、追加料金の心配なく修正を重ねていただけます。
「そんなことができるの?!」と思われるかもしれませんが、データ編集技術 やこれまでの経験 を活かし、お客様の負担にならない形で実現しています。
お客様の声から再認識する、修正無制限の価値
実際にソングメーカーで楽曲制作をご依頼くださったお客様からも、この「修正無制限・追加費用なし」のシステムについて、多くの温かいお言葉をいただいています。
- 「井村さんは私達の希望するイメージを的確にとらえて下さり、とても良い雰囲気で表現して下さいます。試聴をすると私達も更にイメージを膨らます事が出来ますので、新たな希望をお伝えする事も多々あります。そのため、今回は井村さんに事前にお渡しした依頼曲の構成表とは異なる修正希望をする事となり、とてもご面倒をおかけしたのですが、井村さんはとても謙虚な方で、修正依頼を受けて『とても勉強になります!』と言って下さいました。」(福島県 いわき聖龍会様 様)
- 「そして全体が出来上がってから、坂戸市の盆踊りの1小節、よさこい節などこう入れたいと電話でお伝えし、どうこの曲に入れ込むのだろう?と思っていたところ全然違和感のないフレーズ挿入。そして歌が入って完成したときは嬉しくて嬉しくて翌週の練習でチームメンバーに披露し全員喜んでくれました。」(埼玉県 わかば連様 様)
- 「気になることも修正も全部聞いてくださいました。こちらが考えている時はとことん待ってくださり、私が遅くなったにも関わらず、その後の作業にすぐ対応してくださったり、困っていると即連絡をくださったり、すごく信頼ができました。人の気持ちや心を大切に曲作りをされていることがわかりました。思いを形にしてくださったことに心から感謝です。」(三重県 よさこいチーム 様)
これらの言葉を聞くたびに、私が大切にしてきた「お客様の思いに寄り添い、最高の楽曲を一緒に作り上げる」という姿勢が、少しでも皆様に伝わっているのだと、心から嬉しく、そして感謝の気持ちでいっぱいになります。お客様が妥協することなく、納得いくまで修正できる環境があるからこそ、「イメージぴったりで、感動を超えて涙が出てきました」 とか、「チームの思いを込めた楽曲を一緒に作り上げていると感じれる喜びもあり、完成した時はとても感動しました」 といったお言葉をいただけるのだと思います。
また、修正の回数はチーム様によって様々で、数回で完成する場合もあれば、10回以上の修正を重ねる場合もあります。時間がかかっても、納得いく楽曲にしたい、というお客様の思いに、ソングメーカーは誠実に向き合い、最後まで責任を持って対応させていただきます。
「高額請求なし」の明確な料金体系
「修正無制限・追加費用なし」というポリシーは、そのまま「高額請求なし」という安心感につながります。
よさこいソングメーカーでは、料金体系を非常に明確にしています。ご依頼いただく前に、費用についてしっかりとご提示し、制作途中での追加費用は一切発生しません。
例えば、よさこい楽曲制作における追加費用が発生する可能性があるオプションとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 歌いれ(当方でご紹介する歌い手さんやお客様ご自身の歌を楽曲に合わせる場合)。
- 掛け声いれ(お客様の掛け声などを楽曲に合わせる場合)。
- 作詞(お客様ご自身で歌詞を用意されない場合)。
- オーケストラアレンジ(フルオーケストラのような豪華なアレンジ)。
- 納期短縮(通常より短い期間での制作を希望される場合)。
これらのオプションについても、事前に費用をご説明し、ご納得いただいた上で進めますので、後から予期せぬ高額請求が発生することはありません。特に「歌いれ」や「作詞」はお客様ご自身で行うことで費用を抑えることも可能です。
また、よくいただく質問として「使用する楽器が増えると追加料金がかかりますか?」というものがありますが、楽器の数を増やしても追加料金はいただきません!お客様のイメージに合わせて、様々な楽器を組み合わせることが可能です。ある既存曲を参考にしたい、過去のチーム曲の一部を使いたい といったご要望も、著作権に配慮しつつ、追加料金なしで対応いたします。
このように、ソングメーカーでは、お客様に常に明確な料金と、制作途中での一切の追加費用なしをお約束しています。これは、私自身が音楽活動を通して感じてきた費用面の不安や不透明さへの問題意識から生まれた、非常にこだわりのある部分です。安心して、チームの予算内で最高の楽曲制作を目指していただけます。
あなたの「思い」を最高の楽曲に、第一歩を踏み出しませんか?
よさこい楽曲は、チームの皆様の情熱やストーリーを表現するための、かけがえのないツールです。そして、その楽曲制作において最も大切なのは、専門知識の有無ではなく、あなたの、そしてチームの「思い」です。
「音楽の知識なんて全くないし…」
「作曲なんて難しそう…」
「作詞に興味はあるけど自信が無くて…」
そんな風に思われている方も、どうぞご安心ください。作詞や作曲の知識がなくても、あなたの心にある漠然としたイメージ、入れたい言葉、キーワード、伝えたいテーマ、あるいは鼻歌のようなメロディの断片、日記やメモに綴った言葉、それらすべてが楽曲制作の素晴らしい「元」になります。
もちろん、「すべてお任せしたい」というご希望も大歓迎です!お客様のニーズに合わせ、可能な限りご要望に寄り添った制作を心掛けております。
ソングメーカーでは、あなたが用意してくださった、どんなに小さな「思い」の欠片も大切に、じっくりとお話を伺いながら、プロの技術と経験をもって、世界にたった一つのオリジナル楽曲に形にしていきます。作詞のサポート や、お客様のイメージに合うプロの歌い手さんの手配、レコーディングのサポート、映像制作 など、楽曲をさらに輝かせ、楽しむための様々なオプションもご用意しています。
費用や修正回数の心配をすることなく、安心して、心ゆくまであなたの理想の楽曲制作に取り組んでいただけます。「高額請求なし、修正無制限」というソングメーカーのポリシーは、あなたの「思い」を最高の形で音楽にするための、揺るぎないサポート体制です。
さあ、あなたのチームの情熱を、最高のオリジナル楽曲という形にして、観客の皆さん、そしてチームメンバーの心に響かせてみませんか?。まずはお気軽にご相談ください。あなたの夢を叶えるお手伝いができることを、心から楽しみにしています。
ソングメーカーへのお問い合わせ
あなたの思いを形にする、最初の第一歩を踏み出しましょう!費用や制作についてのご質問、ご相談は、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせフォーム
お電話: 03-6811-7198 (受付時間 9:00-18:00 [ 定休:水曜・土曜 ] 日曜・祝日も営業中)
LINEからかんたん問い合わせ
もちろん、メールでのじっくりとしたご相談も大歓迎です。
あなたのチームの「世界にたった一つの楽曲」を一緒に作り上げられることを、心待ちにしています。
ソングメーカー代表 井村淳也
コメント