皆さん、こんにちは!ソングメーカー代表の井村淳也です。
いつもプロデュースソングメーカーのサイトをご覧いただき、本当にありがとうございます。今回は、私が特に多くの方にお届けしたいと思っているサービス、「自分で書いた「言葉」が歌になる!作詞趣味の方へ贈る作曲サービス」について、私の思いを込めてお話したいと思います。
なぜ、私がこの記事を書こうと思ったのか。そして、どんな方に読んでほしいのか。この記事を最後まで読んでいただくことで、あなたがどんな素晴らしい可能性に出会えるのか。それらを、一つ一つ丁寧にお伝えさせてください。
はじめに:あなたの「言葉」に宿る、音楽の力
私自身、ソングメーカーを立ち上げてからこれまで、実に様々な方から楽曲制作のご依頼をいただいてきました。社歌や事業PRソング、結婚式で贈る歌、イベントのBGM、そして個人的に楽しむためのオリジナルソングなど、その用途は多岐にわたります。おかげさまで、これまでに1200曲を超えるオリジナル楽曲制作に携わらせていただくことができました。
そんな数多くの音楽制作の現場で、私が常々強く感じていることがあります。それは、「言葉」が音楽にのったときに生まれる、計り知れない魅力とエネルギーです。
私自身、もともとは作曲よりも作詞をすることが好きでした。特に学生時代は文系だったこともあり、文章を書くことが得意で、自分の心に浮かんだ言葉を書き留めておくことが習慣のようになっていました。そんな自分が書いた言葉に、初めてメロディをつけてみた時の感動は、今でも鮮明に覚えています。言葉だけでは伝えきれなかった感情が、音楽と一緒になることで、まるで生きているかのように輝き出したのです。
「言葉に音楽がのることって、こんなに素晴らしいものなんだ!」
この感動は、私の音楽家としての原点の一つと言えるかもしれません。
だからこそ、私は作詞が好きな方、自分の言葉に特別な思いを込めている方に、ぜひその「言葉」を歌にしてみてほしいと強く願っています。あなたの書いた言葉には、あなたの人生や経験、感情が凝縮されています。それは世界に一つだけの、あなただけの宝物です。その宝物にメロディという翼を与えることで、想像もしなかったような新しい世界が広がる可能性があるのです。
この記事は、特にこんな方に読んでいただきたいと思っています。
- 詩や歌詞を書くことが好きで、いつか自分の言葉が歌になることを夢見ている方。
- 日記や手紙、ブログなどで自分の思いを言葉にすることはあるけれど、それを音楽にするなんて考えたこともなかった方。
- 伝えたいメッセージやストーリーがあるけれど、言葉だけでは表現しきれないと感じている方。
- 音楽的な知識は全くないけれど、自分の言葉を形にして残したい、誰かに届けたいと思っている方。
- 趣味として作詞を楽しんでいるけれど、次のステップに進みたいと考えている方。
この記事を読むことで、あなたはきっと、あなたの「言葉」が持つ可能性の大きさに気づくはずです。そして、その可能性を形にするための具体的な方法を知り、あなたの夢への最初の一歩を踏み出す勇気を得られるでしょう。あなたの言葉が歌になるプロセスを知り、実際に依頼することでどんな感動や喜びが待っているのか、具体的にお伝えしていきます。
あなたの「言葉」は、それだけで素晴らしい音楽の種です
「作詞に興味はあるけれど、自信がなくて…」
もしかしたら、そう思っている方もいらっしゃるかもしれません。作詞と聞くと、「何か特別な技術が必要なのでは?」「きれいな言葉を使わないとダメなのでは?」と身構えてしまう方も少なくないようです。
でも、どうかご安心ください。あなたの「言葉」は、それだけで素晴らしい音楽の種です。特別な技術や経験なんて、一切必要ありません。
私たちが求めているのは、洗練された詩的な表現や完璧な文章ではありません。あなたの心から生まれた、あなた自身の「思い」が込められた言葉です。
例えば、あなたが普段書き留めている日記の文章でも構いません。誰かに宛てて書いた手紙の一節でも良いでしょう。心に浮かんだフレーズを走り書きしたメモでも、SNSに投稿した短い文章でも、大丈夫です。俳句や川柳のように五七五調でまとめたものでも、短歌のような形式でも、個人的な随筆のような形でも、どんな形でも構わないのです。
そういった、あなたにとっては何気ない言葉の羅列の中にこそ、音楽家である私がメロディをつけたくなるような、素晴らしい「音楽の種」が隠されていると私は信じています。
なぜなら、その言葉には、あなたにしか感じることのできない、あなただけの感情や経験が宿っているからです。それは、まさに世界に一つだけのオリジナルな表現です。
そして、驚くべきことに、音楽にのった言葉は、言葉単体で存在している時よりもさらにその魅力を増し、まるで命を吹き込まれたかのように生き生きとしてくるのです。
私自身の経験から言っても、完成した楽曲の魅力において、歌詞が担う割合は非常に大きいと感じています。私の感覚では、楽曲全体の魅力の50%以上を歌詞が占めていると言っても過言ではありません。それほど、言葉は音楽にとって重要な要素なのです。
あなたが書いた言葉を拝見すると、「自分だったら、こういう言葉は選ばないな」とか「こういう表現方法は考えたことがないなあ」と感じることがしばしばあります。でも、それは私にとって、まったく新しいやり方、自分にとっての作曲の新しい形を探り出すチャンスでもあります。お客様の言葉から、私自身の音楽性も刺激され、新たな可能性を引き出してもらっています。
だから、もしあなたが少しでも「自分の言葉にメロディをつけてみたい」と感じているなら、その言葉を私たちに見せてください。あなたの言葉は、それだけで十分に素晴らしい音楽の可能性を秘めているのです。
あなたの言葉が「歌」になるプロセス:共に創る喜び
では、実際にあなたが書いた大切な「言葉」を、ソングメーカーでどのように「歌」にしていくのか、その具体的なプロセスをご紹介します。
これらはすべて、ソングメーカーが2008年に創業した当初から一貫して変わらず守り続けている、大切な運営方針でもあります。
ソングメーカーでの楽曲制作は、すべて完全オーダーメイドです。お客様一人ひとりの思いやイメージを形にしていくことを最も大切にしています。
- ファーストコンタクト~ご要望のヒアリング
- まずは、ソングメーカーにお問い合わせください。どんな些細な疑問でも結構です。電話でもLINEでもメールでも、お客様の都合の良い方法でご連絡いただけます。受付担当が親切丁寧に対応いたします。
- お客様から「こんな曲にしたい」というご要望をじっくりとお伺いします。特に、今回の場合はあなたが書いた歌詞や、その歌詞に込めた思い、曲のイメージ(例えば、明るくしたい、切なくしたい、など)を詳しく聞かせていただきます。具体的な楽器の希望や曲の構成イメージがあれば、それもお聞かせください。音楽的な知識は一切なくても大丈夫です。ふわっとしたイメージだけでも構いません。私たちは、お客様の言葉の裏側にある、お客様ご自身の「思い」を汲み取ることを大切にしています。
- 制作開始~途中経過の確認
- いただいた歌詞とイメージを元に、作曲・編曲作業を開始します。この作業は、すべて私、井村淳也が責任を持って担当します。
- ソングメーカーでは、いきなり最後まで楽曲を完成させるのではなく、まず半分ほどまで制作した段階で、お客様に実際の音を聞いていただくというシステムを採用しています。これは、お客様のイメージとのズレを早い段階で解消し、よりご要望に沿った楽曲に仕上げるためです。
- 途中経過の音源を聞いていただき、ご感想やご要望をお伺いします。
- 「もっと明るい感じにしたい」「この部分のメロディを変えてほしい」「この楽器の音量を下げてほしい」など、どんな修正のご要望でもお聞かせください。
- 納得いくまでの修正対応
- ソングメーカーの最大の特徴であり、お客様に最も安心していただける点の一つが、修正回数無制限・追加費用なしという方針です。お客様が「これで完成でOK!」と言ってくださるまで、何度でも、納得いくまで修正を行います。
- 修正の回数は、ご依頼内容によって様々です。数回の修正で完成することもあれば、10回以上の修正を重ねることもあります。お客様の「納得いく楽曲にしたい」という強い思いに、私たちは全力でお応えします。
- お客様からの率直なご意見やご要望は、私自身の音楽制作スキルを育ててくれるかけがえのないものです。お客様とのやり取りを通じて、より良い音楽制作の方法を日々学んでいます。お客様のご意見を聞くことで、「心」を大切にした曲作りができていると感じています。
- 例えば、「特定の楽器の音を無くしたい」「この音をもっと目立つようにしたい」といった具体的な楽器に関する修正、「テンポをもう少し早く(遅く)したい」といったテンポの変更、「この部分の長さを変えたい」といった尺(曲の長さ)の変更 など、様々な修正に対応可能です。お客様ができる範囲でのご要望をお伝えいただければ、それを音楽に反映させていきます。お客様からいただいた大切な歌詞に、どうしても調整が必要な場合でも、必ずお客様とご相談の上、同意をいただいてから変更を行いますのでご安心ください。
- 完成、そして納品
- お客様が「これで完成でOK!」と満足してくださった段階で、楽曲は完成となります。完成した瞬間は、私も本当に嬉しく、感動がこみ上げてきます。
- 完成した楽曲は、お客様のご希望の方法で納品いたします。
このプロセスを通じて、あなたの言葉は、ただの文字の羅列から、感情豊かな「歌」へと生まれ変わります。お客様からは、「途中経過が送られてきた時には感動で心が震え、最後までできた曲はイメージピッタリで、感動を超えて涙が出てきました」といった嬉しいお声もいただいております。これは、お客様の「思い」に、制作者である私が真摯に向き合った結果だと信じています。
歌詞の言葉数は揃っていなくても問題ありません
作詞は、作曲や編曲と違い、基本的に誰でもできるものと考えています。入れたいキーワードや訴えたい内容、全体の雰囲気、方向性などを決めたら、後は自由に言葉を選んでいけばいいからです。
以前、こんなご質問を頂きました。
「作詞は好きでよく書いています。でも、1番、2番、3番と、どうしても同じ部分の言葉数を揃えることができないんです…」
私はこのご質問をいただいたとき、そうか、そういうことで悩むお客様もいらっしゃるんだと感じました。
例えば、5・7・5調で作詞をされているとします。
1番の歌詞は5・7・5で書けているのに、2番の同じ部分は例えば、6・8・4になってしまっている。このように微妙に数が合わない場合、「このままでは作曲できないのでは?」と思われていたようです。
どうかご安心下さい。
プロデュースソングメーカーで承る作曲のご依頼では、このような微妙な言葉数の違いはもちろん、ある程度の違いは問題なく作曲対応可能です。同じフレーズでも少し早めに歌いだしたり、特定の音を伸ばして歌うなど、色々な形でオリジナルの歌詞のまま対応いたします。
私がお客様の歌詞に作曲する際、最も大切にしていることは「オリジナルの歌詞を尊重すること」です。
お客様が思いを込めて作られた歌詞。そのありのままの言葉すべてを、可能な限り曲にしてお届けしたいという強い思いがあるためです。
仮に歌うのに適さない歌詞(多いケースは、文字数が多すぎる場合)でしたら、より歌いやすい歌詞になるよう、ご相談させていただく場合があります。ただし、こちらの判断で勝手に歌詞を変えて仕上げることは有りませんのでご安心ください。
「作詞なんてしたことがないから、どうやって考えればいいのかわからない」というお客様でも大丈夫です。形にするのが難しい場合でも、わかる範囲で考えていただければ問題ありません。お客様のイメージをお伝えいただければ、そのイメージをもとにこちらで作詞を進めます。後は、実際にできあがった歌詞を確認していただき、修正の必要があるか、イメージに近いものになっているか、ご判断ください。そのうえで加筆修正などを行い、理想の内容に近づけていきます。
「歌う」という次のステップへ:あなたの声、プロの声
あなたの言葉がメロディにのり、歌として完成したら、次に考えたいのは「誰が歌うか」ということです。ここにも、あなたの希望を形にする様々な選択肢があります。
自分で歌いたい!
あなたが書いた言葉、あなたのために作られたメロディを、ご自身の声で歌ってみたいという方もいらっしゃるでしょう。その夢、ソングメーカーは全力でサポートします!
「でも、レコーディングなんて難しそう…」
「プロの歌手でなければ、レコーディングなんてできないのでは?」
「歌うのは好きだけど、自信がない…」
そんな心配は一切いりません。ソングメーカーでは、お客様が安心して、そして何よりも「思いを込めて」歌えるように、心を込めてサポートいたします。
- 郵送レコーディング: 遠方にお住まいの方や、ご自宅などリラックスできる場所で自分のペースで歌いたい方におすすめのサービスです。特別な機材や知識は不要です。小型で簡単な録音機材に、あらかじめあなたの楽曲を収録してお送りしますので、届いたらイヤホンをつなぎ、再生される音楽を聞きながらマイクに向かって歌うだけです。
- 出張レコーディング: より高音質で本格的なレコーディングを希望される方、機械が苦手で歌うことに集中したい方には、私、井村がスタジオやご希望の場所(神奈川・東京が基本ですが、その他の地域も応相談)にご一緒して、直接サポートしながらレコーディングを行います。スタジオのメリットとして、細かく部分的に歌い直し、良いテイクをつないで編集するといった柔軟な対応がその場で可能です。
どちらのレコーディング方法を選ばれても、最大のメリットは「何度でも歌い直しができる」ことです! 一度きりで完璧に歌う必要なんて全くありません。緊張したり、途中で間違えてしまったりしても、全く問題ありません。お客様が納得いくまで、何度でも歌っていただけます。
さらに、私たちが提供するのは単なる録音サービスではありません。何度か歌っていただいたテイクの中から、一番うまく歌えた部分を組み合わせて、一つの最高のテイクに編集することができます。タイミングのズレや多少の音程の修正なども、プロの編集技術で自然で美しい仕上がりに調整することが可能です。お客様は「歌うこと」に集中していただければ大丈夫です。
お客様からは、「経験したことのないスタジオ収録、今でも記憶に残っています」といったお声もいただいています。あなたの人生で忘れられない、特別な音楽体験となるでしょう。
歌うのは苦手…プロにお任せしたい!
「自分で歌うことにどうしても自信がない」 という方でも、夢を諦める必要は全くありません!あなたが書いた大切な歌詞と、私たちが作曲したメロディを、プロのシンガーに歌ってもらうことができます。
ソングメーカーでは、お客様の楽曲イメージや、お客様が「こんな声質がいいな」と思われるようなご希望に合わせて、最適なプロの歌い手さんを選定し、歌入れを代行することが可能です。
事前に歌声サンプルも確認できますので、安心して依頼していただけます。プロの表現力によって、あなたの言葉とメロディがさらに輝きを増し、聴く人の心に深く響く歌となるでしょう。
「歌」になることで生まれる感動と喜び
あなたの言葉がメロディにのり、さらに誰かの声で歌われることで、その音楽の魅力は格段にアップします。歌は、言葉の持つ意味をより鮮やかに伝え、楽曲に「命」を吹き込みます。
お客様からは、「歌が入ったことでものすごく良くなった!」「もともといい曲だったのが、歌が入ってさらに良くなったね!」といった嬉しいご感想も多くいただいています。作詞してくださったお客様自身も、「言葉が歌になる」という体験を通じて、ご自身の言葉が持つ新たな可能性や魅力に気づき、感動されることが多いようです。
あなたの言葉が歌になる。これは、単なる音楽制作を超えた、あなたの人生における特別な体験となるはずです。
歌を「形」にして、「伝える」喜びを広げる:世界に一つだけの宝物
あなたの言葉が歌として完成し、歌入れも終わったら、次はその歌をどんな「形」にしていくか、そしてどのように「伝える」か、を考えましょう。せっかく作った「あなただけのオリジナル曲」、音源データとして持っているだけではもったいないですよね!
ソングメーカーでは、完成したあなたの歌を、様々な形で残し、広げていくお手伝いもしています。
- 世界に一つだけのオリジナルCD制作
- あなたの歌を、CDという形にすることができます。ジャケットのデザインも含めて制作可能です。自分で書いた歌詞が印刷されたジャケットのCD…想像するだけでワクワクしませんか?ご家族や友人へのプレゼントにしたり、個人的な記念として残したり、配布用に制作したりと、様々な用途で活用できます。あなたの「思い」が詰まった、まさに世界に一つだけの宝物となるでしょう。
- 映像・MV制作
- 歌詞の世界観を、映像として表現することも可能です。スライドショー形式で写真やイメージ画像を組み合わせた映像、またはご用意いただいた動画素材を編集したムービー など、あなたの歌の雰囲気に合わせた映像作品を制作します。言葉と音楽が一体となり、さらに映像が加わることで、あなたの歌はより多くの人の心に響く力を持つでしょう。
- YouTubeなどの動画サイトへの掲載サポート
- 制作した映像は、YouTubeなどの動画サイトに掲載することも可能です。より多くの人にあなたの歌を聴いてもらう、見てもらうチャンスが生まれます。プロデュースソングメーカーで映像制作をご依頼いただいたお客様には、YouTubeへの掲載を無料でお手伝いしています。
- 各種配信サービスでの楽曲配信サポート
- あなたの歌を、iTunesやSpotifyなど、主要な音楽配信サービスを通じて世界中に届けたいというご希望にも対応しています。詳しい内容はサイトでご案内していますが、あなたの歌を多くの人に聞いてもらうためのサポート体制も整えています。
あなたの「言葉」が歌になり、それがCDという「形」になり、さらにインターネットを通じて「伝える」ことができる。この一連のプロセスは、あなたの「思い」を最大限に活かし、その価値を広げていくためのものです。
ビジネスでの活用事例もあります。例えば、事業のPRやブランディングのためにオリジナルソングを制作し、CM風のプロモーションビデオを作ることで、事業の魅力やメッセージを音楽の力で効果的に伝えることができます。お客様からは「ビジネスに新しい価値をご提案」できたと喜ばれています。あなたの言葉と歌も、きっと誰かの心に何かを届ける力を持つはずです。
なぜ、ソングメーカーなのか?あなたの夢に寄り添うパートナーとして
世の中には、たくさんの音楽制作サービスがあります。その中で、なぜソングメーカーがあなたの大切な「言葉」を「歌」にするお手伝いをさせていただきたいのか、そして、なぜ多くのお客様に選んでいただいているのか、その理由をお伝えしたいと思います。
- お客様の「思い」を何よりも大切にしています
- ソングメーカーの経営理念の一つに、「音楽を通じた人と人とのやりとり、絆を作ること」があります。私たちは、単に技術的に優れた音楽を作るだけでなく、お客様一人ひとりの音楽に対する「思い」や、歌詞に込められた「心」を大切にすることを最も重視しています。
- お客様の「思い」を尊重し、共感する姿勢。そして、それを音楽という形にしていく過程で、お客様とのコミュニケーションを何よりも大切にしています。お客様からは、「人の気持ちや心を大切に曲作りをされていることがわかりました」という嬉しいお声もいただいています。
- お客様との出会いを、奇跡のように特別なものだと感じています。だからこそ、その一つ一つのご依頼に真剣に向き合い、精一杯作らせていただいています。
- 1200曲を超える制作実績に裏打ちされた経験と対応力
- ソングメーカーは2008年の創業以来、17年以上にわたり、1200曲を超える様々なジャンル、様々な用途のオリジナル楽曲を制作してきました。
- この豊富な経験を通じて、「その人にあった音楽を作っていくために必要なこと」をたくさん学んできました。お客様の言葉やイメージをどのように音楽に落とし込むか、お客様の不安にどう寄り添うか。様々なケースに対応できる柔軟性と提案力が、私たちの強みです。
- お客様からいただく様々なご意見は、私の音楽家としての成長の糧となっています。お客様に育てていただいたという感謝の気持ちを常に持っています。
- 徹底したお客様目線が生んだ「安心のシステム」
- 「音楽制作って費用が分かりにくい」「後から追加料金が発生しないか心配」 という不安をお持ちの方もいるかもしれません。私自身、過去に苦い経験をしたこともあり、この点には特にこだわっています。
- ソングメーカーでは、料金は非常に明確です。そして何よりも、修正は無制限、追加費用は一切発生しません! これは、お客様が心から納得できる「世界にたった一つの作品」を作り上げるために、最も大切にしている約束の一つです。
- お客様ができる限り安心してご依頼いただけるように、音楽制作という専門的な作業の敷居を低くしたいという思いがあります。不明な点があれば、どんな小さなことでもお気軽にご質問ください。親切丁寧に対応させていただきます。
- 代表・井村淳也がすべての工程を担当するこだわりと信頼
- ソングメーカーでは、お客様からのご要望のヒアリングから作曲、編曲、編集、そしてレコーディングの立ち会いまで、音楽制作のすべての工程を私、井村淳也が一人で担当しています。
- 外部のクリエイターに委託したり、複数の担当者が入れ替わったりすることはありません。これにより、お客様の思いやイメージがぶれることなく、一貫したクオリティで楽曲を制作することができます。
- 私自身、音楽をすべて独学で身につけてきました。音楽大学を出ているわけでも、音楽家の家系に生まれたわけでもありません。ただ、音楽が好きで、音楽を仕事にしたい、音楽を作っていくことで生きていきたいと強く願った結果、今があります。そんな私の経験があるからこそ、音楽の知識がないお客様の不安な気持ちにも寄り添い、丁寧に対応できると信じています。
- ブログ記事などもすべて私が執筆しています。これは、制作者である私の思いや考えを、お客様に直接お届けしたいと考えているからです。
- トータルプロデュースで、あなたの夢をワンストップで実現
- あなたの言葉を歌にするだけでなく、その後の「歌う」「形にする」「伝える」というステップまで、一貫してサポートできる体制を整えています。
- 作曲・編曲はもちろん、作詞のサポート、歌入れ(自分で歌う、プロに依頼する)、CD制作、映像・MV制作、各種配信サービスへの登録 など、あなたの音楽活動に必要なサービスをワンストップで提供します。
- 「音楽の詳しい知識は一切不要!」「完全お任せ」のフルプロデュースプランもご用意しています。歌詞さえあれば、あなたの考えた世界観を音楽にしてプロデュースします。簡単な依頼で料金もお得なプランです。
ソングメーカーは、あなたの「言葉」に秘められた音楽の可能性を信じ、あなたの夢の実現を全力で応援するパートナーです。技術だけではなく、「心」で音楽を創り上げることを大切にしています。
あなたの「思い」を「歌」にする、その最初の一歩を踏み出しませんか?
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。
もしあなたが、ご自身で書いた「言葉」を大切にしているなら。
もしあなたが、その言葉にメロディがのったらどんな歌になるだろう、と少しでも想像したことがあるなら。
もしあなたが、自分の「思い」を歌という形にして、誰かに届けたい、残したいと思っているなら。
プロデュースソングメーカーは、あなたのその願いを叶えるためにあります。
「音楽の知識がないから…」
「うまく伝えられるか不安…」
「料金が心配…」
そんな心配はどうか、もう手放してください。私たちは、音楽の専門知識がない方でも、安心して、楽しく、そして何よりもご自身の「思い」を大切にしながら、オリジナルソングを制作できる環境を整えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。どんな小さな疑問でも構いません。
- 「こんな歌詞があるんだけど、どんな曲になる?」
- 「鼻歌で考えたメロディがあるんだけど、形にできる?」
- 「作詞は初めてなんだけど、アドバイスをもらえる?」
- 「費用はどれくらいかかるの?」
- 「完成までどのくらいかかるの?」
ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話、LINEなど、あなたが使いやすい方法でご連絡ください。私たちが親切丁寧に、あなたの疑問にお答えし、不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせいただいたからといって、すぐに依頼しなければならない、ということは一切ありません。まずは情報収集として、お話しを聞いてみるだけでも大丈夫です。
あなたの「言葉」が、あなたの「思い」が、メロディにのり、歌として生き生きと輝く未来を想像してみてください。それは、きっとあなたの人生をより豊かにする、素晴らしい体験となるはずです。
お客様の中には、完成した曲を聴いて感動の涙を流される方もいらっしゃいます。その感動を、ぜひあなたにも味わっていただきたいのです。
あなたの言葉を、歌にしませんか?
あなたの思いを、メロディに託しませんか?
私たちは、あなたの音楽の夢を全力で応援します。あなたの最初の一歩を、心からお待ちしています。
共に、世界に一つだけの素晴らしい音楽を創り上げましょう。
お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム:詳細なご要望をお伺いできます。
LINEからかんたん問い合わせ:気軽にメッセージを送りたい方はこちらから。
お電話:03-6811-7198 (受付時間 9:00-18:00 [ 定休:水曜・土曜 ] 日曜・祝日も営業中):直接話してみたい方はお電話でもどうぞ。
あなたからのご連絡を、心よりお待ちしております。
プロデュースソングメーカー 井村淳也
コメント